痛恨のミース

私(住職)

昨日は、神奈川組(川崎と横浜北部の同宗派寺院の集まり)で仏教婦人会の研修会に行ってきました。

ご講師は熊本の佐々木高彰師。

節談説教をみんなでお聴聞いたしました。

そこでやってしまった私の痛恨のミス。

さて、問題です。

私が昨日やってしまって、今も心から後悔していることってなんでしょーか?

シンキングタイム・・・スタートっ!!

 

 

 

 

 

 

おしまーい!

 

 

 

はい。皆さん考えてくれましたでしょうか。ヒントは、本日のブログの画像です。

そして、ネタ作りに苦戦しているという事実。

ピンときた方もいらっしゃるかと思います。

正解は・・・

 

 

 

 

 

「写真を撮り忘れた!」

 

 

でしたー!

はい。家に帰ってから気づきました。

明日のブログは、今日の研修会のことが書けるな…
写真撮ってないじゃーーん!!

となったのです。

ともあれ、とても楽しく有難いご法座でした。

さあ、今日は九月最後の日ですね。

毎月最終日は少しやることが多いのです。

はぁ。

がんばりま!

おしまい。

 

他のブログも見る

10月の法話会

10月の法話会は19日(日)
14時から慶念寺にて
「定例法話会」を行います!
講師は住職です

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)