
平日朝の恒例。息子の保育園登園。
季節はすっかり秋になってきました。実家の境内の銀杏もすっかり色づいてきれいな黄色い葉っぱがひらひらと落ちています。
去年は、暑い日から一気に涼しくなったので、きれいに黄色になるというよりは緑混ざりの黄色で、一気に散ってしまったのですが、
今年はきれいに染まってから、葉が散っています。
しかし、問題が一つ。
銀杏の葉っぱって重いんですよね。
甥っ子がお友達と遊ぶ時に、葉っぱを集めるのがブームになっているらしく、遊びとお掃除を両立してくれています。
それをゴミ袋に詰めて、ゴミ捨て場へ。それは大人のお仕事です。
今日も45リットルのごみ袋を2袋ほどゴミ捨て場にもっていきました。
築地本願寺の報恩講も終わって、少しずつお仕事を進めているのですが、
思っていたより疲れていたらしく、背中がガッチガチ。
ぎっくり腰にならないか少し心配になりました。
まだ経験はないですが、いつぎっくりしてもおかしくない体なのだと思うので、注意をしていかねば。
さて、明日は寺報の発送作業です。
原稿は完成しており、あとは印刷をするだけ。
今日はその作業をササっと済ませようと思います。
おしまい。
12月の法話会
12月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「定例法話会」を行います!
住職がお話をする予定です
今回は、定例法話会なので住職がお話をします!
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。