折り紙教室(不定期開催)

先日の夜の事。

夕ご飯も食べ終わって、もうすっかりまったり時間。

すると、娘が

折り紙教室をやります!参加したい人ー?
はいはいはい!
息子
お母さんは?
坊守
じゃあ、やろうかな
お父さんは?
お父さんは今日はいいかな
え~。あとからでも参加できるからね

そんなこんな言いながらスタート。この日は、娘のオリジナルのクローバーと、どこかで仕入れてきた折り紙の独楽。

せっせと折っておりました。

毎度書いておりますが、説明が上手。しっかりとインプットとアウトプットができています。

そんなこんなで、盛況のうちに折り紙教室は終了。

お風呂タイムです。

お風呂に入っていると娘が一言。

お父さん。振替が残ってるからね
振替制度があったのか!!

どうやら、私は一人で振替授業を受けることになりそうです。

そして、その際にはまた言われるのでしょう。

折り紙を折るのに、そんなに力はいらないからね

と。

さあ、お彼岸も終盤ですね。

道路状況に気を付けて、よい週末をお過ごしくださいませ~

おしまい。

 

他のブログも見る

4月の法話会

4月の法話会は20日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師は住職。なので、本当に気軽にお参りください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)