
昨日は横須賀にある常光寺様の盂蘭盆会のご縁を賜り、お取次ぎに行ってまいりました(お取次ぎって何?って方はコチラ)
2年ぶりのご縁でした。
ご住職いわく、前回の評判が割とよかったという事で今回のご縁につながったとのこと。有難い限りです。
到着すると、駐車場の掲示板にドドンと。

しっかりと昼一時半から三時半と書いてあります。
ここに少し緊張をするのです。

昨日は法要からお参り。ご門徒の皆様と一緒にお正信偈をお勤めさせていただいて、
いざお取次ぎ。
今回は休憩を入れて90分のご縁。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、90分のご法座をやっていたお寺も60分になったりしている今日この頃。
休憩をはさんで90分という時間設定でのお取次ぎは久しぶりでした。
たっぷりとお話しできるからこそ、取捨選択が難しい。
油断してあれもこれもとお話をしていると、あっという間に時間切れ。
逆に、絞って絞ってお話をすると時間が余る。
久しぶりの感覚でした。
でも、きっちり三時半までお取次ぎをさせていただくことが出来ました。
ご門徒の皆様の反応も素晴らしく、とてもありがたい時間を過ごさせていただきました。
さあ、今週末は慶念寺の盂蘭盆会です。
三連休の中日なのですが、結構な数のお参りのお申し込みをいただいております。
でも、午前中に集中していて、午前中はパンパン。午後はスカスカ。
そんな感じになるかも…
ともあれ、私はしっかりと法要が出来るように準備をするのみ。
今週も張り切っていきましょ~!
おしまい。
7月の法話会
7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。