子どもたちのお楽しみ

昨日は、栗平にある常念寺さんで子ども会バーベキューが行われました。

慶念寺からは4名の参加。

娘のお友達と、息子です。

上の写真は開会式の様子。

お勤めをしております。ちなみに、慶念寺では子ども会をやっているわけではないので、娘のお友達は初めてもしくは2回目のお勤めです。

でも、お経本を開いて一生懸命お参りしてくれました。

お勤めの後は少しだけ仏様のお話。

それが終わったらお楽しみ時間です。

モルック大会。

モルック。

説明しずらいですが、なかなか楽しそうにやっておりました。大きな子も小さな子も同じように楽しめる素敵なゲームです。

それが終わったら、みんなもうすっかりおなかが空いている。

バーベキュー大会の始まりです。

とは言っても、台風の予報もあったので、子どもたちは完全に空調の効いた室内。

大人が焼いたものをどんどん室内に運んでくるスタイル。

シュラスコスタイルですね。

そして、常念寺さんのご住職が作ってくれた焼きそば。これが美味しかった!

隠し味にだしパックを入れているのだそう。今度試してみよう。

ちなみに、食べている時の写真はあるのですが、お顔が写っているためブログには載せません!悪しからず。

そして、存分に楽しんだ後は

記念撮影。

これはブログ用。保護者の方に送る用はまた別で撮ってあります。

お友達が参加してくれてよかった。

初めて参加した子は、おうちに帰って

「サマンダーサマンダーってしたんだよ」

と伝えてくれたのだそう。お母さんが教えてくれました。

有難いですね。

でも、別にこれを機に浄土真宗に深くかかわって欲しいとか、お参りをして欲しいとか、そう言った気持ちがあるわけではないんです。

いつか大きくなった時

「お寺って楽しい場所だった」

そんな風に少しだけ身近に思ってくれればそれで充分。

ちなみに今回、私は大人になってから初めての純粋な参加者として参加。

いつも何かしら運営にかかわっていたので、すっごく新鮮な気持ちでした。

楽しかった。

子どもたちも楽しんでくれたようで何よりです。

運営をしてくださった皆様に感謝です。

おしまい。

 

他のブログも見る

7月の法話会

7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)