いっぱいたべておおきくなーれ

このところプライベートがバタバタと慌ただしい私です。

そんな中、嬉しいお届け物がありました。

隣のお寺の常念寺さんからのお届け物。

私はしっかりと中身を把握済み。と、言うかお伺いがお願いになってしまったのです。

時はさかのぼること数か月前。

朝ご飯を食べて妻を見送り、娘の学校の支度と息子の世話をしながら朝食の片づけをしていた時の事。

あっ!

がちゃん

娘のご飯茶碗を割ってしまったのです。

実はこれ、隣のお寺さんから息子の誕生祝に娘とセットでもらったご飯茶碗。

娘のだけが割れてしまいました。しかも、作家さんに頼んで焼いてもらった一点ものだったのです。

なので、常念寺の坊守さんに相談。教えていただいて注文しようと思ったのです。

娘のだけ割ってしまって…

「そうなの?もう小さいでしょ。新しいの頼んどくね!」

いや、自分で注文します!

「いいからいいから」

有難うございます!

と、言うわけでまたペアで作ってくださったのです。

上の写真は、それをせっせと開ける子どもたち。出てきたのは

かわいい!おっきい!

昨日の夜、早速新しいご飯茶碗で美味しそうにご飯を食べておりました。

作りがいがあるってもんです。

いっぱい食べて大きくなっておくれ。縦に。(参照:「大人になるってどういうこと?」

さあ、今日も励んで参りましょう!

おしまい。

 

他のブログも見る

9月の法話会

9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です

お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)