
掲示板周りの花壇が荒れています。お恥ずかしい。
さて、慶念寺の掲示板。外観が全然お寺らしくない慶念寺のお寺らしさを出してくれる重大な要素となっています。
この掲示板の言葉は毎月1日に張り替えているのですが、結構気にしてみてくれている人がいるようです。
まず息子。

今月に入ってからは、こう言いながら保育園に向かっています。
でも、


と言われてしまいました。

と思ったのは言うまでもありません。
他にも、ご近所さんにも
「今月の言葉もいいですね!」
と時々言ってもらえて、励みになります。
そんな言葉の中でも特に嬉しかったのが
「うちの息子が『今月のは沁みるわぁ~』と言ってましたよ」
というもの。
いつの掲示に対して言ったのかはわかりませんが、見てくれているようです。
そこで驚くのが、その子は中学生。
男子中学生が、毎月ちょっとだけ楽しみにしてくれているのだそう。
なんだか、嬉しくってニマニマしてしまいました。
最初は法語として始めた掲示ですが、ここ数年は少しだけ心が軽くなるような、もしくは視点が代わるような言葉にするようにしています。
だから、最近は「法語」ではなく「掲示」とブログでも紹介しているのです。
毎月考えるのは大変ですが、こうやって反応をもらえるとやりがいもあります。
これからも、出来ることを出来る限りコツコツと。
続けていくいい励みになりました。
おしまい。
10月の法話会
10月の法話会は19日(日)
14時から慶念寺にて
「定例法話会」を行います!
講師は住職です
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。