-
パンフレットスタンド
2021/1/7
このところ、慶念寺の前にパンフレットスタンドを出していなかったのですが、また、内容をリニューアルして配置することにしました。スタンドに入っているのは ののさまと築地本願寺新報 こんな感じで出しており ...
-
法話会の準備
2021/1/7
今週の土曜日は今年最初の法話会です。年明け間もなくということで、お正月のお話を少ししようと思っています。上の画面右はご讃題さんだい(法話の中心)。 9月から本格的に始めたオンラインの法話会ですが、 ...
-
兄弟の話
2021/1/6
弟に靴下をはかせるおねえちゃん 羊羹をつまみにジュースを飲む娘 へんてこな体勢で身動きが取れなくなる息子 今日は朝から娘はご機嫌ななめ。なかなかご飯を食べず。小一時間ほどぶどうパンを前にぐずっており ...
-
1月の法話会
2021/1/5
今回も、しれっとブログの下に書き続けていたので、きちんとお知らせするのをうっかりしておりました。 慶念寺の1月の法話会は、9日(土)14時から行います。 どうも、7日ごろに緊急事態宣言が発出されそ ...
-
3日は家でのんびりと
2021/1/4
我が家から見える富士山 娘からの手紙 3日。昨日は開き直って家でのんびりまったり過ごしました。退屈なのは娘。息子は下手にベビーカーでお散歩に行くより、家の中でいろいろとよじ登ったりいたずらをしている ...
-
県境へ
2021/1/3
河川敷 この橋見たことある人多いと思います 娘と手つなぎデート 遠くに富士山が見えます 県境到着 お正月も2日目。早速手持ち無沙汰になってきた子ども達。このままだとお昼寝をせず、夜にぐずり始めてしま ...
-
大みそかから1月1日
2021/1/2
実家の除夜の鐘 本堂 正信偈 慶念寺のお花も年明け仕様 大みそかは実家の除夜の鐘を手伝っておりました。しかし、今年は一般の方の鐘撞きは遠慮させていただき、役員さんと寺族のみでの鐘撞きとなりました。 ...
-
1月の法語 お陰様で 明けました 有難う
2021/1/1
皆様明けましておめでとうございます。1月の法語は お陰様で 明けました 有難う です。 「明けましておめでとう」毎年特に何も考えることなく口にしている言葉です。新年最初の掲示を何にしようかあれこれ考え ...
-
大みそか
2020/12/31
さて、今年も残るところ本日を残すのみとなりました。大みそかの思い出というと、真っ先に出てくるのが京都にいた最後の年の事です。私は勤式指導所ごんしきしどうしょという、本願寺のお勤めの専門学校に通ってお ...
-
ともかくも あなた任せの としの暮れ
2020/12/30
いよいよ今年も残すところ今日明日の2日のみとなりました。今年は2月ごろから段々と状況が変わり、3月を過ぎるころには今までとは全く違った1年になるであろうことが想像できました。 そこから緊急事態宣言 ...