昨日は近くのお寺の報恩講

昨日は栗平にある常念寺さんの報恩講。

神奈川組の組長さんのお寺です。

あ、「かながわそ」の「そちょう」さんのお寺です。「かながわぐみ」の「くみちょう」ではありません。

こちらのお寺。もしかしたらブログをいつも見ていただいている方は、「見たことあるなぁ」と思うかもしれません。

もちろん、法要に出勤したことをブログで書いていることもありますが、

今年の5月にタケノコ掘りに行かせてもらったお寺さんです。

今年の常念寺さんの報恩講は、親鸞聖人の御誕生850年立教開宗800年慶讃法要を兼ねた法要。

なので、この度の神奈川組の慶讃法要に先立って、その法要で行う作法で法要をお勤めいたしました。

よくよく考えると、私はこの法要を内陣でお勤めするのは初めて。

いつも、奏楽員(そうがくいん:雅楽を演奏する僧侶)もしくは会係(えがかり:法要の裏方)だったので、

そういえば、内陣初めてだなぁ

と思いながらお勤めをいたしました。

この度の慶讃法要で新しくできた、「正信念仏偈」の和讃譜というお勤めがあります。

今回の法要も、それをお勤めしたのですが、何も考えずにお勤めをすると速くなりすぎる。

勤行としてはいいペースでも、法要としてはペース配分が大切です。

そして、念仏に入ると作法が入ってくるのでそれもまた大変。

今度の神奈川組の法要では会係を務める予定ですので、そのあたりはしっかりと説明をしようと思います。

頭の中で考えるだけじゃなく、実際にお勤めをすることで見えてくるものもある。

裏方続きで、説明できているつもりになっていたけど、もう少し細かく丁寧に説明が必要な個所が見えてきたのは、

私にとって大きな成果となりました。

さあ、本番まで残り僅か。

色々考えていかなきゃなぁ。

おしまい。

 

他のブログも見る

12月の法話会

12月の法話会は慶念寺では行いません

12月の法話会は神奈川組の慶讃法要に参拝するため、慶念寺での法話会は行いません。

次回慶念寺で行う法話会は、1月19日(日)14時からの定例法話会となります。

 

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)