今年ももう2月に入って間もなく一週間が経とうとしております。
実は、1月末から激動の日々。何とか持ちこたえております。
そして、私は何とか乗り切ったような気がしております。が、油断は禁物。しっかり過ごしていこうと思います。
さてさて、今月の法話会のお知らせ
2月16日(日)14時から
定例法話会を行います!!
定例法話会なので、講師は住職。
今月は何を話そうかしらん。
初めての方も何度目かの方も大歓迎です。お久しぶりでも大喜び。
是非是非お参りいただければと思います。
みんなでお勤めして、みんなでお聴聞して、みんなでお念仏を聞かせていただきましょう。
難しい決まりはありません。
服装も自由。持ち物も手ぶらでもOKです。
なにか、相談したいことがありましたら、法話会後にお話しすることも大丈夫です!
それでは、まとめます!
ポイント
1,2月16日(日)14時からスタート!
2,講師は住職!
3,手ぶらでもOK!
4,法話会後の相談も大丈夫!
皆様のお参り、心よりお待ちしております。
おしまい。
2月の法話会
2月の法話会は16日(日)から
「定例法話会」を行います。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、1本のみ式章を差し上げます。
第18回公開講座を開催いたします
2月10日(月)14時から多摩市民館4階、第一会議室にて第16回慶念寺公開講座「歎異抄から学ぶ」を開催いたします。
定員に達したため、募集を締め切ります。キャンセルがでたら、トップページに募集を改めて掲出します。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。