今日からいよいよスタートですね

上の写真は花壇の完成形。

果たしてうまくいくのか否か。それはさっぱりわかりません。

うまくいくといいなぁ。

夏と秋の収穫を目標にしておりますが、うまくいかなかった場合は夏野菜への切り替えも視野に入れております。

さてさて、昨日でゴールデンウィークも終わって今日からはいつも通りの日々。

妻は仕事へ。娘は学校へ出発しました。

私も平常運転でラジオをお供ににお仕事を進めていこうと思います。

スタートはしましたが、皆さん決して無理はしないようにしてくださいね。

 

しかし、この5月。とにもかくにも忙しい。

特に後半がとんでもない詰まり方をしています。

なので、前倒しで色々と進めていかなければ追いつかない可能性が…

なので、今日から少しずつ始めていこうと思います。

でも、今日は短縮授業という事で、娘が早く帰ってきちゃうんだよなぁ。

出来ることをコツコツと進めていくほかに終わらせる方法はありません。

やらないとなぁ…

さてさて、昨日は神奈川組(「かながわそ」川崎市と横浜の一部の同宗派のお寺のあつまり)の若手の交流会がありました。

沢山集まって、とても良い回になりました。

慶念寺にとっても良い回に。

なぜなら、神奈川組が誇る新進気鋭の布教使さんが、慶念寺の法要のお取次ぎ(お取次ぎって何?って方はコチラ

に来てくれることになりそうです!!

今からとっても楽しみ。

自分と同年代か、年上のお話を聞いたことは多々ありますが、年下の布教使さんのお話を聞く機会は今まであまりありませんでした。

とっても楽しみです。

また、近くなりましたらお知らせいたしますので、お楽しみに。

おしまい。

 

他のブログも見る

5月の法話会

5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!

講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)