ようやく念願のっ!!

昨日、ようやく親鸞聖人と蓮如上人をお迎えし、念願のお荘厳にすることが出来ました!!

ずっとお迎えはしたかったのですが、今後本堂を建てることを考えると小さなお軸をお迎えしてもそちらでは使えないかもしれない。

かといって、大きなものだと慶念寺の本堂の高さにあわない。

つまり、

「お迎え出来ない」

と思っておりました。

そんな折、ふと宗派の法物承継のページを確認してみると。

厨子表装の親鸞聖人と蓮如上人を発見。

ただ、申請するにあたっても京都のご本山にに実物を確認しに行かねばなりません。

でも、とても行けるような状況じゃなかった。

なので、その時にちょうどご本山に行く予定だった父に相談。

父に実物を確認、写真を撮ってもらい、申し分ないという事で即申請。

四月にお迎えに行ってきたのです。

そう。先日の日帰り京都は親鸞聖人と蓮如上人をお迎えするために行っていたのです。

ようやく、お二人とともにこれからの法要をお迎えすることが出来ます。

降誕会に間に合ってよかった~!

今まで、降誕会も報恩講も親鸞聖人御不在のまま行っていたので、ちょこっと寂しかったのです。

しかし、昨日お軸をかけて思いました。

かなりの迫力ですよ。

是非、お参りしてこの迫力を目の当たりにしてほしいです。

お参り、お待ちしております!!

 

他のブログも見る

5月の法話会

5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!

講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)