さあ、あと少しだ・・・

昨日は、川崎市仏教会の理事会でした。

私は令和6年度まで川崎市仏教会の庶務理事。

来月の総会をもって任期が終了いたします。やっとだ…あと少しだ…

と、言うわけで理事会だったのですが、昨日はなかなか色々な案が出ました。

と、申しますのも数年前に作られた規約などの見直しを考えていった方がいいのではという意見があり、それをやるとなると複数回の理事会を経て総会で審議という形になりそう・・・

そんな感じ。

でも、私は今度の総会で庶務理事ではなくなる。

じゃあ関係がないかというと、仏教会の所属はそのままですし、何なら地区理事として残ることが確定している(総会で承認されれば)ので、おそらくこの課題には数年越しで取り組むことになるのでしょう。

1時間ちょっとで終わるかと思った理事会も結局2時間近く行われ、その後に総会案内の発送作業。

参加した理事さんたちが手伝ってくれました。

どうしても百数十件の発送作業を1人でやるのが嫌だったので、頑張って案内を作成して、理事さんに「お時間の許されます方は…」

とお声がけしたところ、沢山の方が手伝ってくださいました。

たすかった~

さてさて、今週末は龍谷大学実践真宗学研究科の学生さんがご法話や研修を受けに慶念寺にいらっしゃいます。

このお声がけをいただいた時から、どれだけこの日のことを心待ちにしてきたことか。

楽しみで仕方がありません。

準備をしっかりと整えて、当日を迎えたいと思います。

まあ、他にもやることはたっくさんあるんですけどね。

そのお話はまた明日のブログででも。

おしまい。

 

他のブログも見る

5月の法話会

5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!

講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)