
昨日は発送作業の日。
ちょこっとだけ不安でした。
前回の発送作業は、神奈川組(川崎と横浜北部の同宗派の寺院の集まり)の連続研修会とかぶってしまったため、私一人で行いました。
そのため、かかったかかった時間がかかった。
14時から始めて、終わったのは17時過ぎ。
今回もそれなりに覚悟をしておりました。
なぜなら、今回も妻と子どもたちは参加ができないから。
もともと約束があったのです。
そして、開始時間前に電話が。
「15時前には出たいので、早めに行ってもいい?」

お1人は来てくださる。
そんなこんなで少し早めに始めると、14時には全部で3人のお手伝い。
助かるなんてものではないです。
私も含めて全部で4人。
少しアクシデントがあったものの、45分ですべてを終えることが出来ました。
分業って素晴らしい。本当に助かりました。
そしてそして、おてらおやつクラブ。
箱詰めが終わったおやつたち。
クロネコヤマトさんが取りに来てくれました。

全部で23箱。
「これ、どれがどことかありますか?」

そんなやり取りをすると、クロネコヤマトさんもなんだか少し笑顔になったような。
今までに見たことの無い長さの発送伝票の控えを置いて走り去っていきました。
回を重ねるごとに増える箱。有難いですね。
さあ、今日も暑そうですね。
今日は納骨のお参りもあるので、暑さ対策をしっかりしなければ。
がんばっていきまっしょい。
おしまい。
8月の法話会
8月の法話会は17日(日)
14時から慶念寺にて
「旧暦のお盆法要」を行います!
ご講師に鷺沼浄照寺の加藤蓮師をお迎えいたします!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。