夏休みの朝の光景

このところの朝の光景。

夏休みに入ってから、こういった姿をよく見るようになりました。

学校のドリルは早々に終わらせてしまった娘。残すは自由課題のみです。

最近って、宿題少ないんですね。

これなら、何もやっていない状態で最終日を迎えても何とかなりそう。

私は、宿題を何もせずに最終日を迎えるタイプでした。

話は戻って、子どもたち。

宿題の量が少ないので、別で学習ドリルを買っておりました。

娘はなんだかキラキラしたオシャレドリル。

ついでに息子にもポケモンのドリル。

娘は2年生の漢字と算数で、息子は1年生の算数を買っております。

これを、毎朝朝食を食べた後にせっせとやっているのです。

保育園に息子を連れていくまでの時間、2人のドリルタイム。

別に、

ドリルやりなさい!

とは一言も言っていないのです。

なんなら、つまずいた時に教えるのが大変なので、

勉強はしてほしいけど、私だけの時はやらないで欲しいなぁ~

なんて、心の中で思っているほど。

良くないですね。良くないってか悪いですね。

でも、本人たちがやる気でやっている分には止める理由などありません。

宿題と違って

「やらなければならない」

というわけではないのも、一つのモチベーションになっているようです。

さあ、息子も今日保育園に言ったら明日からは夏休みです。

私は、今日は会議。

ご門徒さんの前で恥ずかしい姿をさらさないように、頑張っていこうと思います。

おしまい。

 

他のブログも見る

8月の法話会

8月の法話会は17日(日)
14時から慶念寺にて
「旧暦のお盆法要」を行います!
ご講師に鷺沼浄照寺の加藤蓮師をお迎えいたします!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)