最後の思い出が1つずつ

昨日は、年長の息子が保育園での最後の運動会を迎えました。

まだまだ小さいと思っていた息子。小学生になるまでもう数か月なのです。

しかし、思ったより練習が出来なかった息子。

本番に前向きに臨めるのか少し心配をしておりました。

しかし、そんな心配もなんのその。

踊りも運動もしっかりとやり切ってくれました。

最後の踊りを見ていると、なんだかじんわりと涙が出てきてしまいました。

私も閉会式での保護者会会長挨拶で、

帰ったら子どもたちをいっぱい褒めてあげましょうね!!

と心から言っていました。

そして、沢山息子を褒めてあげました。

その後。気になるのが私の挨拶がどうだったか。

娘の時の、保護者会会長挨拶では妻から思いっきりダメ出しを食らっていたのです。

小さなことではなく、大事なことが抜けているという致命的なミス。

今回はそれが無いように心構え。

まずは妻に、

どうだった?
前回の反省が生きてたね
坊守

及第点をいただきました。

次に娘に、

どうだった?
前と同じこと話してたよね

娘の時も

帰ったら子どもたちをいっぱい褒めてあげましょうね!!

と言っていたのです。ばれてた。でも、覚えてるんだ。

息子の保育園での1日1日が最後の1日なんだという事を実感しつつ、

この日々をかみしめていこうと感じる運動会なのでした。

おしまい。

 

他のブログも見る

9月の法話会

9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です

お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)