-
御本尊をお迎えに、と雅楽会と
2022/4/11
先週末の事です。久しぶりに築地本願寺に向かいました。その一番の目的は、御本尊をお迎えに行くこと。ご縁の方に、御本尊をお迎えする代行を頼まれていたのですが、材料等々が足りないらしく築地本願寺にお願いしてからずいぶんと時間がたっていました。私…
-
みんなでお料理楽しいな
2022/4/11
色々な家事を育休中の妻に一手に背負ってもらっていたのだなぁと実感する毎日です。私「ご飯のメニューってこんなに頭つかうんだなぁ」毎日の献立作りに悪戦苦闘しております。そんなある日、保育園から帰ってきたら、近所の同年代の子たちが外で遊んでいた…
-
本日は定例法話会です
2022/4/9
新生活が始まって一週間。なかなか慣れない日々が続きます。子ども達を思いつつ、余裕のない私達。…………色々ありましたが、今月の法話会の日です。「参拝を再開する」といっても、なかなか予断を許さない日々。申し訳ありません。5月をめどに色々と考え…
-
お誕生日が大好きなんだよ
2022/4/8
妻が職場復帰して一週間。娘は昨日が寂しさのピークだったようです。そして、息子も何となくお母さんが仕事に行っていること、自分が保育園に行っていることに気づいてきたようです。昨日は、娘も保育園で寂しガールだったと先生から報告を受けました。そし…
-
娘が頑張ってくれています
2022/4/7
今日は、保育園につくと娘が、娘「みんなで植えたチューリップが咲いたんだよ!」と年少さんの時に植えたチューリップの花まで案内してくれました。今年で年中さんになった娘。先日5歳になりました。色々と周りのことがわかるようになった娘。お母さんの育…
-
なんだかいろいろ喋っているようです
2022/4/6
ならし保育も本日で終了予定の息子さんです。人懐っこい子ではあるのですが、それは基本的にお姉ちゃんがセットの場合。息子1人の時だと、無表情で固まってしまうこともしばしば。しかし、娘が先に通っていたこともあってかスムーズに馴染んでいる様子。先…
-
雨の登園とならし保育とオンライン会議と
2022/4/4
-
お誕生日のお祝いが
2022/4/4
昨日は娘のお誕生日でした。朝、家族でのんびり過ごしていると、「ピンポーン」インターホンが鳴りました。すると「NTTです。祝電のお届けに参りました」私「???・・・しゅくでん・・・?」普段、祝電など受け取る機会がないので、頭の中で漢字の変換
-
新生活が始まりました
2022/4/3
一昨日から新年度が始まり、朝妻は仕事へ。私は、息子のならし保育の開始時間まで子ども達とのんびり過ごし保育園へ。。。と思って準備をしておりました。出勤の支度もほぼほぼの済ませた妻が、階段を歩いていると「がったーん!!」妻…
-
妻「私はパンを作る!!(家庭用の)」実践編
2022/4/22
今日から新年度ですね。新年度が始まったので、妻は職場復帰。息子と娘は保育園に登園です。今日はならし保育所日なので、息子は2時間ほどで保育終了。さすがに仕事にならないので、短時間でできることを保育時間中に終わらせる予定です。年度初めに向けて…