kyonenji

    日日慶念寺(ブログ)

    家に帰ると何か投げているので父もちょこっと合流

    2022/2/26

    先日の事、お参りから帰ると子ども達が外で何かを投げています。私「ごみを投げて遊んでる??」ちょっといぶかしく思いながらも帰宅。車をとめるとビニール袋を手に持った子ども達が駆け寄ってきました。
    妻いわく、妻「子供向け番組でやっていたのを作って…

    日日慶念寺(ブログ)

    ほし?つるし?

    2022/2/25

    明日、11時から寺報の発送作業をいたします。もし、お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ慶念寺までご一報くださいませ。終了後、ご希望の方は駅までお送りいたします。さて、先日のある日、おやつを食べていると、ふと娘が思い出したように…

    日日慶念寺(ブログ)

    お土産と翼をつけて帰る私と

    2022/2/24

    いよいよ京都編も最終回です。大分しがんできましたが、いよいよもって味もしなくなるので、書くこともこれで最後です。ちなみに、「しがむ」って関西の方言かと思いきや、普通に辞書にも載っているみたいですね。辞書によっては関西の言葉とのっているよう…

    日日慶念寺(ブログ)

    一方そのころ子ども達は

    2022/2/22

    京都に行く前、娘には心の準備をしておいてもらうために、私「お父さん、今度京都に行くからね」娘「うん、わかってる」私「京都に行ったら少しの間帰ってこないから、お母さんの言うこと聞くんだよ。」娘「うん、わかってる」というやり取りをしておりまし…

    日日慶念寺(ブログ)

    京都をもっとウロウロしたかった…

    2022/2/22

    昨日のブログで、「明日は、ウロウロした話とかとかを書こうと思います。」と最後に書いて終わったのですが、実は、この状況下で、あまり、ウロウロ、出来ませんでした!!ウロウロした範囲は、本願寺周辺及び京都駅周辺のみ!!宿舎以外での食事は、初日の…

    日日慶念寺(ブログ)

    ご本山の常例布教のご縁を賜りました②

    2022/2/21

    ご本山のお晨朝は6時から勤められるので、常例布教使は5時40分までに控室に入らねばなりません。せっかくなので、ちょっと早めに行ってお晨朝前の御影堂をパシャリ。この時期はお晨朝が始まる前は真っ暗ですが、お勤めが進むにつれて外がだんだんと白み…

    日日慶念寺(ブログ)

    ご本山の常例布教のご縁を賜りました①

    2022/2/20

    実は、17日から昨日までのブログは京都よりお届けしておりました。本願寺派の布教使としてとうとう、ご本山の常例布教のご縁を賜ることが出来たのです。賢証というのは私の法名で、こういった場では名前「名字+法名」で記載されることが多いです。東京教…

    日日慶念寺(ブログ)

    チクチク巻き巻きパリパリぶにぶに

    2022/2/19

    最近、娘の中でブームになっているのが裁縫とお料理のお手伝い。弟の車のぬいぐるみを作ったことを覚えていらっしゃるかもしれません。(詳しくは「弟のために」)今度は自分のためのぬいぐるみを作成。ようやく完成しました。これでお裁縫の感覚をつかんだ…

    日日慶念寺(ブログ)

    サクサクサクサクサクサクサクサク

    2022/2/18

    先日のこと(なんだか最近同じ入り)。私が引っ込んで作業をしなければならなかったため、午後は妻が子どもたちを見てくれていました。息子のお昼寝中は息子の近くで娘と遊んでいたのですが、実は妻と娘には1つ約束がありました。娘「チョコチップクッキー…

    日日慶念寺(ブログ)

    いつもと違うなと違和感を感じていたら本当に違った

    2022/2/16

    先日のこと、息子の髪が伸びてきていたので、妻「そろそろ散髪したいね」私「そうだね」と、妻と話をしておりました。ちょうどその日は私が子供たちをお風呂に入れる日だったので、私「先に行って髪切っておくよ」と妻に告げ、息子と二人で洗面所へ。息子の…