-
これはひみつのマークだよ
2022/10/6
最近、色々なマークに興味津々な息子。きっかけは先日かった絵本。ピクトグラムや包装容器などについているマーク、道路標識などなど。いろんなマークを紹介してくれる絵本なのです。普段生活している中でも、見落としてしまうようなマークを見つけて、息子…
-
10月に入ったので
2022/10/5
もう5日も立ちましたが、10月に入りましたね。10月に入ると、やらなければならないことが1つあります。それは、衣替えです。夏用の衣は9月いっぱいまでということが、一応決められております。なので、冬用の衣にチェンジ。とは言っても、着る枚数が…
-
子ども達の週末は
2022/10/4
先週末。私はお参りに行っていたのですが、子ども達と妻はお休み。妻も思いたったので、チャレンジすることにしたそうです。子ども達にとって初めての体験。妻も子ども達を連れて行くのは初めて。何か。もったいぶるようなことではありません。映画を見に行…
-
お墓参りの際は、まだ暑さ対策を
2022/10/3
もう少しすると、気温も下がってくるようですが、お墓参りの際はまだまだ暑さ対策をするようにしましょう。なぜなら、お墓の周りは日を遮るものがないから。慶念寺にはお墓が無いので、納骨などのお参りの時は市営の霊園などにお参りに行きます。もう10月…
-
父と同じことをしているらしい…
2022/10/2
今日は朝から息子が大騒ぎ。息子「やめて!お姉ちゃんやらないで!!」息子「お父さん、このパトカーの名前呼んでよ!!」息子「フェアレディZじゃないよ!!」私「お父さん卵焼いてるから!!今はダメ!!」妻が子ども達の支度をしている間に、卵焼きを作…
-
10月の掲示「とまれ~立ち止まって周りをよーく見てみよう~」
2022/10/1
今年も残すところあと3ヶ月ですね。なんてこった・・・さて、今月の掲示ですが「とまれ~立ち止まって周りをよーく見てみよう~」です。仕事柄、大きな法衣かばんを持って歩くことが多いので、もっぱら移動は車な私。運転や、交通ルールには、いつも気をつ…
-
やさしいせかい
2022/9/30
昨日は、息子が6日ぶりの登園。とは言っても、日曜日が運動会だったので、お友達に会うのは3日ぶりです。喘息の発作と言うことで、3日間の安静期間を経ての登園。久しぶりということもあり、ちょっぴり緊張気味の息子。私がお昼寝用のお布団にカバーをつ…
-
10月の法話会
2022/9/28
10の法話会は、10月16日(日)14時から「秋季彼岸会」をお勤めいたします。5月の法話会から参拝を再開しております!!10月の法話会も参拝を再開しております。声は出しますが、マスクは外しません。換気もしっかりと行います。ぜひ、皆様も万障…
-
今が(今も)踏ん張り時!!
2022/9/28
実は、一昨日の朝、息子が発熱をいたしました。かかりつけの先生に見ていただいたところ、「喘息だね」とのこと。結構苦しそうです。ちなみに私も、子どもの頃は喘息持ちだったそうで、姉から「辛かった記憶あるでしょ?」と言われたのですが、全く記憶にあ…
-
梨は、毎日食べてもまた食べたい
2022/9/26
昨日は、保育園にお迎えに行った後娘と2人でスーパーにデート。色々と、食材や夕ご飯の足しになるお惣菜を買って家に帰りました。そし、夕ご飯タイム。子ども達もモリモリ食べる。なぜなら、昨日の夕ご飯は子ども達も大好きな、お母さんが作る納豆パスタの…