浄土真宗 本願寺派 川崎市 多摩区 中野島にある小さなお寺 ℡044-819-5482
投稿日:2017年4月13日
-
執筆者:kyonenji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
関連記事
つつじの季節になると思い出す懐かしい思い出と、
最近は、娘と保育園に向かう道中に自転車でお花の咲いているところを探すのが日課になっております。ちなみに、あまり遠回りはしません。意外と、いつも通っている道にきれいなお花が沢山咲いているのです。春って楽しいですよね。今日の写真はつつじ。多分つつじです。調べてないので、、、違っていたら教えてください。
学生法話は延期になりました
7月28日の学生法話は延期になりました 台風の影響で学生法話は延期となりました。 法要は予定通り行いますが、無理をしてお参りをなさらないようにお願いいたします。
庇を貸して母屋を取られる(暗い話ではありません)
お彼岸ですね。お彼岸の定番といえばおはぎ。春はぼた餅ということもあるそうです。「おはぎとぼた餅って何が違うの?」という方もいれば、「毎年お彼岸になるとこの話する人いるよね」という方もいらっしゃると思います。。私もよく聞いていました。春はぼた餅、秋はおはぎ。大きさが違うなんて言う説も、あんこの種類が粒あんとこしあん…
精米中
先日、妻から「お米が無くなったから買ってきてくれる?」と頼まれたので、娘と二人で近所の佐藤さん(佐藤酒店)へ。こちら、お店で精米してくれるのです。ちなみに娘。佐藤さんに行くのが結構好き。私が保育園のお迎えに行くときに雑誌を買いに寄ったりするので、ちょくちょく娘を連れて行っていました。始めこそ、若干人見知りをして…
オンラインでの儀礼の研修
研修を受ける私 昨日は朝から一日、オンラインでの儀礼の研修会でした。儀礼を執行するプロフェッショナルとしての意識の高揚や実際の聲明の唱え方、儀礼の所作や鏧(法要などの時に鳴らすおりん)の打ち方など、 …
法語
4月の法語について更新しました。
慶念寺 定例法話会
上の画像からYouTubeにとべます
最近の投稿
行事予定
法話会のお知らせ 法話会
法話会
5月より、感染対策を徹底の上、法話会の参拝を再開いたします。皆様、どうぞ万全な対策の上お参りください。尚、オンラインでの配信も引き続き行います。
4月は15日(土)14時より宗祖降誕会を行います。
尚、少人数(1家族)での法事や、自宅・墓前での法事、御葬儀などは引き続き執り行っております。 詳しくはお電話にてお尋ねください。
築地本願寺お坊さんのお話WEB配信
無量の救い
アーカイブ
2021/04/15
傘の練習
2021/04/14
2021/04/13
これなんて書いてあるの?
2021/04/12
父はお仕事、子ども達は・・・?
2021/04/11
昨日は法話会でした