先日、私の電話が鳴りました
「この間言ってたあれ、出てきたんでいつでも見に来てください!」
とのこと。
実は私、先日実家のご門徒の農家の方にお願いをしていたのです。
「ふきのとうが出てきたら、見せてもらえませんか?」
昨年の秋ごろ、『ひがんばな』の絵本をブログで紹介いたしました。そのシリーズで『ふきのとう』という絵本もあるのです。娘は『ひがんばな』の絵本ほど好きではなさそうですが、、、、
ということで、昨日の朝保育園に行く前にその方の畑によってきました。
「おはようございます!ふきのとう見せてください!」
ということで、畑の中を案内してもらいふきのとうが出ているところへ。まだ花は咲いておらず、かわいいつぼみがちらほらと見えるだけですが、やはり春の訪れを感じますね。
娘はというと、お花ではないためまだピンと来ないようで、「どこー?」と言っていました。すると
「はい、これがいいんじゃないかな」
と1つ採ってくださいました。
「ふきのとうもらったね!」
嬉しそうな娘。私もお願いしておいた甲斐がありました。
「全部採って食べちゃうわけじゃないから、また花が咲くころにおいで」
と行っていただき、畑を後に。有難いですね。また花が咲くころに伺おうと思います。
さて、いただいたふきのとうはというと、食べるにも1個では妻と血で血を洗う喧嘩になってしまいます。
と、いうわけで、保育園に持って行って先生に。クラスのみんなや保育園の子ども達にも春の訪れを感じてもらえればと置いてくることにしました。
また、花が咲いたら、娘の反応も変ってくるかな。今から楽しみです。
2月13日(土) 14時より
オンラインにて涅槃会法話会を行います。下の画像をタッチしてお参りください。
