
今日はちょこっとショートなスタイルでお届け。
とある姉弟。つまり、わが子たちの休日のお話です。
とは言っても、私は仕事で出たり入ったりだったので基本は伝聞。
朝起きて、着替えもせずに何やらを作り始める姉弟。
実は、この行動の発端は前日にあります。
唐突に

と言い出した娘。

とのこと。妻がそれを聞いて生クリームを買ってきていたのです。
朝から子どもたちのスコーンづくりに付き合う妻。頭があがりません。ちなみに仕上がりは上々。結構おいしかったです。

そして、お散歩をする姉弟。
子どもってタンポポの綿毛好きですよね。
私もそうだった記憶があります。
ただ最近思うのが、私が子どものころは
「綿毛が耳に入るとよくない!!」
とよく注意された記憶があるのですが、これは私だけなのでしょうか。
最近じゃもうめっきり聞かないような。
ともあれ、子どもの距離って近いですよね。私にはもうこの距離は無理だなぁ。
この後も色々と楽しんだ子どもたち。
夕ご飯の直前まで工作などをしておりました。
すごい体力。
さあ、明日から子どもたちの休日です。ちなみに私はお仕事。
どんな土日を過ごすのでしょうか。
まあ、楽しんでくれればそれが一番です。
おしまい。
5月の法話会
5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!
講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。
多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。