
先週の土曜日は、東京楽所(とうきょうがくそ)の演奏会「新春の雅楽」でした。
毎年チケットは購入しているのですが、昨年は息子が入院していた関係もあり断念。
今年は、何とか行くことができました。
少しだけ言っていましたが、実は我が家。
1月の末に息子がコロナにかかり、登園停止に。
熱はすぐに下がったのですが、登園は出来ない。
今は濃厚接触者というものがないため、発熱しない限りはマスクをしながらいつも通り。
妻は仕事に、娘は学校に。
つまり私が息子とずっと一緒に過ごすことになるのです。

と思っていたのですが、結局私は発熱もなく過ごすことができました。
しかし、

と言って、妻が帰宅。結果陽性でした。

と思っていたら、すごく元気になりました。
結果私と娘だけは、発熱することもなくいつも通りの生活を送ることができました。
妻も、発熱したのは1日だけ。2日目は少しだるそうにしていましたがあっという間に元通り。

そう。とても楽しみにしていたのですが、こんなことがあったから、行けるかどうかドキドキだったのです。
行けました!すごかったです。
そして、思ったのは初めて行った時はあまりよくわからなかったけど、今回はその演奏のすごさに圧倒されました。
すごさがわかる程度には、私も成長したのかもしれません。
日本最高峰の雅楽。ご興味のある方はぜひ聞きに行っていただければと思います。
舞楽はぜひご覧いただきたいです。
雅楽で「舞」ってあまり印象にない方も多いようですが、その壮麗さに魅了されますよ。
私も練習を舞の練習をしっかりやっていかねば。
さあ、今日は公開講座です。席は満席。キャンセル待ちも出ておりますがご案内は出来そうにありません。
申し訳ありませんが、ぜひ次回ご参加ください。
おしまい。
2月の法話会
2月の法話会は16日(日)から
「定例法話会」を行います。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、1本のみ式章を差し上げます。
第18回公開講座を開催いたします
2月10日(月)14時から多摩市民館4階、第一会議室にて第16回慶念寺公開講座「歎異抄から学ぶ」を開催いたします。
定員に達したため、募集を締め切ります。キャンセルがでたら、トップページに募集を改めて掲出します。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。