
今朝の息子。掲示板の前にたたずんでいます。
最近、少しずつ朝の行動が早くなってきた息子。
夏休み前は、すごく大変だったのです。
我が家で一番早く家を出るのは妻。その後に娘。最後に私と息子と言う順番なのですが、
娘が家を出る段階で、息子の朝ごはんが終わっていないという事もざらにありました。
しかし、最近は少し違う。
きちんと6時台に起きてきて、朝ご飯を食べて(これは少し時間がかかる)、娘の登校時間にお見送りが出来るようにまでなりました。
何なら、上の写真は娘より先に出て待ってる姿。
私が娘の登校にあわせてゴミ出しをするので、それについてきたのです。
お話をしながら娘を待って、娘が家の外に出てくると近所の子たちも集まってきてみんなで一緒に登校。
少し前までは、


なんて話をしていたのですが、なかなかしっかりしてきました。
学校へと向かうお姉ちゃんに向かって、大きな声で

と言うのが、最近の息子の日課。お姉ちゃんも大きな声で

と応えてくれます。
今日にいたっては、もう保育園に行く準備まで万端。




煙に巻きながらブログを書いております。
さあ、もう少ししたら送っていくかな。
おしまい。
9月の法話会
9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です
お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。