昨日は、私にとってとても長い一日でした。
「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」
午前10時から始まり、終了は午後3時半近くになっておりました。
配信時間は5時間半ほど。
間に1時間ちょっとの休憩は挟んだものの4時間以上の配信でした。
準備を始めたのは数か月前。
と、ずっと思っておりました。
まず手始めに『御伝鈔』の録音の開始。そして、今回ご講師をしてくださった方々に打診をいたしました。
皆様快く引き受けてくださり、本当に感謝の念に堪えません。
距離が問題とならないオンラインだからこそ、ずっとお話を聞きたかった遠山さんにご講師をお願いし、いつも公開講座でご講師をお願いしている南條さんにもご講師をお願いいたしました。
お二人とも快く引き受けてくださり、午前・午後共に私が一番お聴聞を楽しませていただきました。
そしてもちろん、賛同してくださった布教所の仲間のお二人にも感謝です。
今回お取次ぎを頂いた大久保さんと村上さんは、都市開教の研修の同期だったこともあり、複数のご講師のお話をと思った時に真っ先に顔が浮かんだ2人でした。実は研修中に「開教寺院は大変だから、お互い講師として融通しようよ!」と言っていただいておりまして、このたびそれが実現いたしました。
同期とは言え、人間的にも僧侶としても大先輩のお2人に助けられて、このたびの御法要を賑々しく行うことが出来ました。
そして何より、このようなオンラインのみでのチャレンジが出来たのは、坊守や子どもたちの協力あればこそだと思います。
記録写真から、子ども達のお世話から、昨日一日は私のやりたいようにさせてくれた坊守には感謝の一言に尽きます。
ブログ用や、所轄庁に提出用の記録写真を撮ってもらい、時間と体力を持て余した子供たちが配信に乱入しないように、坊守は心を砕いてくれました。
慶念寺はこれからも、パワーアップを続けていこうと思います。
皆様も、なにか「こうやったらいいんじゃない?」「こんなことやったらおもしろいんじゃない?」なんてことがあったら気兼ねなくドシドシ言ってください!
昨日は長いけれど、本当に良い一日を過ごさせていただきました。
この度の御法要ですが、動画自体は残しておきます。
ただ、法話のパートや『御伝鈔』・「御俗姓」などは、もう少し細かく分けて改めてアップロードしようとも思っております。
出来ましたら、こちらのブログにてお知らせいたしますので、ぜひ、ご覧ください。
私の力だけでは、慶念寺は成り立ちません。皆様のアイディアや、お力を今後ともお貸しいただければと存じます。
もちろん、特別なことが出来る方は是非!!「難しいなぁ…」という方は、法話会の日にお参りいただけるだけで私はとても嬉しくなります。
皆様と一緒に、慶念寺と言うお寺を作っていきたいと思います。
新しいお寺だからこそ出来ること。
これからも模索してまいります!!
11月の法話会
11月13日(土)10時・14時より
オンライン、無参拝にて「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」を行いました。
今年の「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」は、「オンラインだからできること」をテーマに行いました。
法話は住職だけでなく、公開講座でお世話になっている南條了瑛先生や伊東の寶專寺の遠山泰範先生。そして、慶念寺と同じ布教所として活動している方々にお話を頂いております。
その他、『御伝鈔』の拝読や『御俗姓』の拝読なども行いました。
皆様のお参り心よりお待ちしております。
この度の法要は動画自体は残しておきますが、パートごとに別の形で配信をする予定でおりますので、是非そちらもご覧ください。
オンライン法話会
これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。
公開講座の動画限定公開中(パスワード保護されています)
先日行われた公開講座の動画を申込者限定で公開しております。こちらからご覧ください。
動画の視聴をご希望の方は問い合わせフォームから、「公開講座視聴希望」とご連絡ください。パスワードをお伝えいたします。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。
些細なことなどありません。気になることはお気軽に。