昨日は、早起きをして朝の5時20分には家を出ました。上の写真は、早朝の多摩水道橋。信号待ちの間にパシャリ。
何をしにどこへ行ったのかと申しますと、築地本願寺の報恩講に出仕しに行ってまいりました。
御晨朝(朝のお勤め)に参拝できる時間に家を出て、外陣にて参拝。朝はまだまだ寒かったです。上着を着ていけばよかった。
写真に写らないところにも沢山の方がお参りにいらしていました。
その後は、出仕する法要の準備。奏楽員として、法要中の雅楽を演奏する僧侶としての出仕です。昨日は午前が打物(うちもの=打楽器のこと)、午後は笙の主管(ソロパートがある役)としての出仕。どちらも責任重大です。午前中から段々と顔がこわばってくるのが自分でもわかりました。
ともあれ、午前の法要です。私は鉦鼓(しょうこ)という、金属製の打物の担当。さて、どこにいるでしょうか?
正解は、これです。
簡単でしたかね。実は、この写真。親しくしているお方が、法要中に撮ってくださいました。有難うございます!!
そして、午後は大緊張の主管です。
練習はしているので、大丈夫!と思えるほど私の肝は座っておりません。
結果は…とにもかくにも緊張しました。とだけ書いておきます。
残念ながら、写真はございません!!
いや、本当はあります!!築地本願寺の職員の方にお願いして写真を撮っていただいております。しかし、報恩講の期間中は、皆さんお忙しいので、終わった後に送っていただく予定です。
また、届きましたらこちらのブログにも乗せようと思います。
そして、ガチガチに緊張した法要が終了し、一息。本日の曲の練習をして、帰宅です。と行きたいところですが、毎月15日は実家の定例法座の日。そのまま実家へゴー。
でも、当番には当たっていなかったのでのんびりお聴聞させていただきました。
そんなこんなで心地よい疲れを抱えた一日なのでした。
また、来年感染症が落ち着いていたら、慶念寺でも築地本願寺に団体参拝をしたいなぁ・・・なんて、考えております。その時はぜひ一緒にお参りいたしましょう!
11月の法話会
11月13日(土)10時・14時より
オンライン、無参拝にて「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」を行いました。
今年の「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」は、「オンラインだからできること」をテーマに行いました。
法話は住職だけでなく、公開講座でお世話になっている南條了瑛先生や伊東の寶專寺の遠山泰範先生。そして、慶念寺と同じ布教所として活動している方々にお話を頂いております。
その他、『御伝鈔』の拝読や『御俗姓』の拝読なども行いました。
皆様のお参り心よりお待ちしております。
この度の法要は動画自体は残しておきますが、パートごとに別の形で配信をする予定でおりますので、是非そちらもご覧ください。
オンライン法話会
これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。
公開講座の動画限定公開中(パスワード保護されています)
先日行われた公開講座の動画を申込者限定で公開しております。こちらからご覧ください。
動画の視聴をご希望の方は問い合わせフォームから、「公開講座視聴希望」とご連絡ください。パスワードをお伝えいたします。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。
些細なことなどありません。気になることはお気軽に。