オンライン法事について「どのようにやっているの?」と聞かれることがあります。ですので、オンライン法事の流れについてご説明申し上げます。
まず、お申込みいただきましたら一度こちらから電話を差し上げます。そこで、
1、申込書の記載内容の確認
2、法要日の日程調整
3、通信状況テストの日程調整(法要日前日もしくは2日前)
4、その他ご不明点などの確認
をいたします。それが終わりましたら、通信状況テストの前日までに下のお焼香及び施本セットを施主様のご自宅に郵送いたします。
通信状況テストの際に、音声やカメラの映像の確認、電波などに不具合がないかを確認いたします。そして、お焼香の仕方(お焼香セットの中に炭、お香が入っています)・法名軸に収めたお名前の確認をいたします。(通信状況テストは大体長くても15分程度です)
オンライン法事の当日はこのようにお荘厳をして法要を行います。法要は施本セットの中にある『日常勤行聖典』53ページの「讃仏偈」というお経をご一緒にゆっくりお勤めいたします。また、読経中にお焼香をしていただきます。
読経終了後に法話をして法要は終了です。法要終了後、その後のご不明点の確認など、少し雑談をして全体が終了です。(全体で30分前後)
法要自体は画質や音質を考慮して、できる限りzoomの利用をお願いしております。(メールにて利用方法の動画URLなどを送信します)
また、お申込みいただいた後も、法要日まで数回メールのやり取りをいたしますので、その都度何かご不明点があれば受け付けております。
最後にお布施に関してですが、法要終了後2週間以内に、郵送または振込にてお願いしております。通信状況の問題で法事を行うことが困難な場合もあるかもしれませんので。(スマートフォンなら問題なく行えるかと思います)
そしてもう1点。中には「オンラインなんて特別料金がかかるかもしれない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
特別料金など存在いたしません。
というより、そもそもお布施というものはお寺の側で料金設定をするものではありません(詳しくはコチラ)。慶念寺ではすべての法要でも同様です。あくまで目安(他の方がどうしているか)をお伝えすることはあれど、こちらから「いくらです」とは申し上げません。その点ご安心ください。
いざ法要が終わったら法外なお布施を要求された!!
なんてことはいたしませんので。
オンライン法事についてご説明申し上げました。
とはいえ、本来はやはり直接顔を合わせて行いたいのが本音です。同じ空間を共有し直接話す。それが持つ力は何ものにも代えがたいですから。あくまでオンラインは最終手段として選んでいただければと思います。
11月の法話会は14日(土)14時より
宗祖報恩講ならびに報恩講法要を勤修いたします。
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月