
昨日は、娘が1週間で一番忙しい日。
小学校から帰ってくると、まずは英会話教室のテスト勉強。
そして、英会話教室に向かいます。
その間、私はお仕事再開。
急遽来客が来ることになったので、その対応の準備をしておりました。
そして、英会話教室が終わった後は、私は息子のお迎えに。娘はお花のお稽古に向かいます。
昨日はちょっと遅くなってしまったので、お花の先生も心配して実家に連絡をしてくれていたようです。
実家に到着すると駆け足でお花の教室へ。
先生に謝罪しつつ、お稽古開始。今回も写真を撮って送ってくれました。
最近は言わなくても写真を送ってくれる。助かります。
その間は、私と息子は実家で待機。


これはお花があるときのいつものパターン。交渉の結果居残りすることが決定しました。
なので、娘のお花が終わった後は2人で帰宅。
帰ると妻が夕食の支度をしてくれていました。



喘息持ちの息子。毎晩の吸入は欠かせません。ちょっと時間がかかるので、居残りをすると寝る時間が少し遅くなってしまうのです。
でもなぁ、お花から帰ってきて娘が宿題をやるには、息子のチャチャが入らないほうがいいんだけど…
なかなか三方よしとはいきません。
ともあれ、週末です。
年度末で妻は忙しそう。娘の給食もそろそろ終了です。。。
終了しちゃうのかぁ。。。昼ごはんどうしようかなぁ。。。
おしまい。
3月の法話会
2月の法話会は16日(日)14時から
ご講師に南條了瑛先生をお招きし
・親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要
・春季彼岸会
・慶念寺寺院設立記念法要
を併せて行います。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。