-
1夜あけてしらたま
2021/8/10
実家長念寺の盂蘭盆会から1夜あけた昨日。 片付の作業がありました。 とは言え、片付と言ってもお花がまだ元気なのでお荘厳の打敷(飾り布)を外す程度。 その他の作業は当日のうちに総代さんや世話人さんたちが ...
-
昨日は実家長念寺の盂蘭盆会でした
2021/8/9
昨日は実家長念寺の盂蘭盆会でした。 法要は、午前と午後の2回。午前は新盆の方の御法要です。 午前の法要は参拝者がどうしても多くなってしまう関係もあり、会場を2か所に分けて中継するという形で行いました。 ...
-
今日の準備と昨日のアレコレ
2021/8/8
本日は実家長念寺の盂蘭盆会。昨日は午前中にその準備を行っていました。 本堂の荘厳(お飾り)を法要の仕様に変更しました。 お花は夕方にあげるということでいったんお荘厳は終了。 そして、本堂の様子を客殿に ...
-
明日から ちょっとバタバタ その準備
2021/8/7
昨日は、午前中に宗教法人取得を目指すための築地本願寺とのミーティングがオンラインで行われました。 色々と、意見を伺い、先日行われた盂蘭盆会の分析・反省なども行いました。 そして、午後は今日からの諸々の ...
-
比べないことを娘に伝え、比べないことを娘に教わる
2021/8/6
今週に入って、登園中にテッポウユリが目に留まるようになってきました。 結構道端にも咲いているため、娘も 娘あ!あそこにもあるよ! と見つけては声をかけてくれます。 娘このお花は何て名前なの? 多分、テ ...
-
私の知らない子ども達の生活
2021/8/5
私がお参りに行っている間、保育園がお休みの日は妻が一人で子ども達を見ています。 妻も、このブログに協力してくれているので、時々こういったブログに使えそうな写真を送ってくれたり、エピソードを教えてくれる ...
-
おてらおやつクラブの発送作業
2021/8/4
少し時間が空いてしまいましたが、 先日のブログ「有難い電話と夏季僧侶研修会の2日目のお話」で書いた お供物のおさがりを発送する作業を行いました。 箱いっぱいに入った状態でお持ちいただいたのですが、お供 ...
-
お米の茶色いところがなんだかわからなかったんだよ
2021/8/3
さて、昨日のブログで土日の事を書くと言って結局土曜日の事しか書くことが出来ませんでした。 とはいえ、何でもないようなことを一生懸命ふくらまして書いているだけであって、何か劇的な出来事が起きたわけではあ ...
-
週末はお参りして子どもと過ごして
2021/8/2
この土日は、どちらも午前中にお参りがあったので、朝はちょっとだけバタバタ。 午後はのんびりというような2日間でした。 土曜日の朝、私がいつものように朝のお参りをしようと本堂に向かうと、 娘も行くー!娘 ...
-
8月の掲示「私をはぐくむ 大きな大きな ご縁」
2021/8/1
今月の掲示は 私をはぐくむ 大きな大きな ご縁 です。 先月、先々月と「縁」の話をしてきました。 今月も「縁」のお話です。 8月というとお盆の季節と思う方も多いと思います。 首都圏では7月にお盆をお勤 ...