-
妙延寺の永代経法要
2021/5/17
昨日は、麻生区多摩美にある、妙延寺様の永代経法要に出講してきました。 私永代経というのは、永代読経の略で、「永代にわたってお経が勤まるように。教えが伝わっていくように」との思いで行う法要です。未来に向 ...
-
慶念寺の法話会からの長念寺の法話会
2021/5/15
昨日は、午前中に一軒お参りに行った後、14時からの法話会でした。今日の参拝の方は2名。前回のなんと2倍の人数です。 いつも来てくださっている方と、公開講座にずっと参加してくださっていた方が、初めて法話 ...
-
本日は法話会です
2021/5/15
本日14時より 定例法話会「宗祖降誕会」を勤修いたします! 昨日は、法話会の配信準備をしておりました。カメラやマイクをセッティングして、配信用のソフトを起動。「さぁ、やるぞ!」というタ ...
-
週末に向けての準備と、思わぬアクシデント発見によりアワアワ
2021/5/14
ここ数日は、週末に向けての準備をずっとしておりました。 と、申しますのも週末は久々にお取次ぎのご縁が続くのです。(「お取次ぎって何?」という方はコチラ) 1つは慶念寺の定例法話会。そして、もう1つは実 ...
-
そらまめくんのベッド
2021/5/13
今日も娘のお話。昨日は娘のいい間違いの話をいたしましたが、1つ最近よく言っているものを出し忘れておりました。それがコチラ。 ツツジです。先日のブログ「つつじの季節になると思い出す懐かしい思い出と、」で ...
-
言い間違いは絶対記録に残した方がおもしろい。そんなことを思っています。
2021/5/12
娘は4歳になりますが、まだまだ言い間違いが多く。話していてついクスッとなってしまうことが多くあります。 代表的な者は 「へりぽくたー」(ヘリコプター) そして 「ぽっく」(コップ) ※最近はもう言って ...
-
今年最後の鯉のぼり
2021/5/11
昨日は暑かったですね。私はいつも通り、朝娘を保育園に送り、鯉のぼりをあげておりました。 5月5日で鯉のぼりはあげ納めかと思っていたのですが、父が「大工さんが竿を倒しに来るまではあげたらいいんじゃないか ...
-
お母さんの特別な日
2021/5/10
先日、本堂のお花を買いに中野島のグリーンパークさん(お花屋さん)に行きました。 すると、お店は母の日モード。カーネーションやアレンジメントがたくさん置いてありました。 「もうそんな季節か」と思い早速ア ...
-
「どーこだ?」といきなり送り付けると意外と楽しい
2021/5/9
昨日は、午前にお寺で、午後に平塚で法事がありました。なので、私は日中はお仕事で子どもの相手が出来ません。 と、いうことで土曜日は1日、妻に子ども達をおまかせしました。近所の公園で少し遊んでいるとは聞い ...
-
公開講座を開催いたしました
2021/5/7