「 活動報告 」 一覧
-
-
配置はこんな感じここで聲明をしながら操作します法要中操作しながら作法します法話中はパソコンを移動して操作します 昨日は、オンライン法要で、より分かりやすくするために字幕や画像などを事前に準備して行い …
-
-
昨日は、久しぶりの法話での出講でした。先月の築地本願寺東久留米会館での彼岸会以来一か月ぶりです。(そう考えるとそんなに久しぶりでもないのかな) 江東区大島にある浄楽寺様に行ってお取次ぎをいたしまし …
-
-
昨日は私の実家である長念寺で定例法座てした。毎月15日午後6時から正信偈(行譜)のお勤め。その後休憩の後午後7時30分ごろまで法話がります。 本堂が広いため密を避けることも出来ますし、各所に消毒も …
-
-
昨日は、ブログの投稿をできませんでした。9月の15日から約一か月間毎日更新してきたのに… 実は、昨日は朝から築地本願寺へ研修に入っておりました。その名も「布教所運営計画講座」!築地本願寺の布教所と …
-
-
東久留米会館の主管である富永さんより、お取次ぎの用のの写真が届きました。このような形でお話をさせていただきました。 さて、昨日の投稿などでも「お取次ぎ」とさらっと書いておりましたが、「お取次ぎ」っ …
-
-
昨日はお彼岸のお中日。東京の東久留米市にある築地本願寺東久留米会館つきじほんがんじひがしくるめかいかんに法話の講師で伺いました。密を避け、換気をしながら、時間も短縮しての御法要ではありましたが、久し …
-
-
法話会の様子 毎座、紺の聖典を使っています 毎月15日は、私の実家である登戸の長念寺で定例法座じょうれいほうざが行われています。(8月はお盆の為おやすみ) 法話会ではご讃題さんだいと言って、聖典の …
-
-
7月に慶念寺盂蘭盆会、8月に実家長念寺の盂蘭盆会が勤修されました 慶念寺の盂蘭盆会 慶念寺の盂蘭盆会は7月18日(土)に勤修されました。法要は、人数を制限して、マスクにいフェイスシールド着用で行いま …
-
-
2020/04/01 -活動報告
1月・2月の法話会 1月の法話会は11日に2月の法話会は8日に涅槃会をそれぞれ勤修いたしました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月の春季彼岸会は寺族のみで行い、4月の法話会は中止いたします …
-
-
2020/02/04 -活動報告
11・12月の法話会 11月の法話会は9日(土)に宗祖報恩講竝開所記念法要を12月の法話会は21日(土)に成道会を勤修いたしました。 また、1月は11日(土)に定例法話会を勤修いたしました。 2月の法 …